宮城県歯科医師会の事業

地域保健関係
学術関係
社会保険関係
広報関係
医療管理関係
広報(調査研究)関係
学校歯科関係
在宅歯科関係
その他

歯科公衆衛生を基礎とする公益法人として、「改訂 宮城県歯科保健構想」並びに「みやぎ21健康プラン・8020運動の推進」を推進し、宮城・仙台口腔保健センターを拠点に県民に対する歯科保健の啓発活動を展開しています。

また、県内の9地区歯科医師会の推進する地域歯科保健事業の支援を通して、県民の健康の保持増進に貢献しています。

地域保健関係

 県民の歯科保健を向上し、県民の福祉に寄与するための積極的な活動を実施しています。

    • 歯と口の健康週間
    • 宮城県歯科保健大会
    • 8020よい歯のコンクール
    • 歯つらつファミリーコンクール

詳しくはコチラをご覧ください。

学術関係

 会員を対象とした学術研修事業を積極的に実施し、最新の歯科医学・医術を日常の臨床活動に反映させています。

    • 宮城県歯科医学大会
    • 宮城県歯科学術発表会 等

社会保険関係

 患者の立場に立った良質な歯科医療を提供するための事業を展開しています。社会保険診療の制度をよく理解し、円滑な運用を図るために、各医療機関を対象に社保講習会等を開催しています。

広報関係

 広報誌「宮歯会報」を毎月発行しています。

医療管理関係

医療管理関係

歯科医業経営の合理化の推進、経営内容の充実を図る情報の収集・提供を行っています。
また、コ・デンタルを含めた会員の研修事業を実施しています。

  • 経営セミナー
  • 接遇セミナー
  • 歯科助手講習会
  • 歯科技術無料職業紹介所の運営

厚生関係

会員の福祉厚生を図るため共済制度を設けています。

  • 永年勤続者表彰
  • 上壽会 等

広報(調査研究)関係

 歯科医師会事業の円滑な推進のために必要な調査研究活動、情報、文献、資料等の収集・管理を行っています。

学校歯科関係

 幼稚園・学校における「健康日本21」の推進、「8020(ハチマルニイマル)運動」達成のための歯科保健活動を実施しています。

    • 学校歯科医研修会
    • スポーツマウスガードの普及・研究
  • 詳しくはコチラをご覧ください。

在宅歯科関係

在宅・障がい者歯科保健医療に関する調査研究、普及啓発及び推進に関する活動並びに地域医療連携体制の整備に関する活動を行っています。

  • みやぎ訪問歯科相談室
  • みやぎ訪問歯科・救急ステーション
  • 地域医療連携クリティカルパスへの参画と推進

詳しくはコチラをご覧ください。

その他

 

  • 宮城県歯科医師会大規模災害対策本部

詳しくはコチラをご覧ください。